本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります ブログ 効率的な読書術

本(活字)が読めない理由は3つ!楽しく読書できる3つの方法を紹介!

こんにちは、かつのぶ@katsunobvです!

  • 昔は本が読めていたのに、いつの間にか読めなくなってしまった。
  • 活字を読めなくなった原因は?
  • どうすればまた本が読めるようになるの?

こういった人の悩みを解決できる記事になっています!

記事の内容

  • 活字が読めなくなった原因3つを詳しく解説
  • 本が楽しめるようになる方法を3つ紹介
  • 読書のメリットについて
  • 活字嫌いにおすすめ本を紹介

社会人になって、久しぶりに読書を始めると、次のようなことがありませんか?

  • 小さい頃は本が好きで、たくさん読書をしていたのに、社会人になると全く読まなくなってしまった。
  • たまに読もうとしても、活字を見ただけで気が滅入り、数ページでやめてしまう…

なぜこのように、本(活字)が苦手になってしまったのか、その原因についてまとめました。

主な原因は、以下の3つ考えられます。

  • 環境の変化
  • 集中力の著しい低下
  • 読書の目的がぼやっとしている

これらの理由について、詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

また、読書を楽しめるようになるための方法についてもまとめています。

この記事を読むことで、昔みたいに読書を楽しむことができ、社会人に必要な知識や教養を身に付けられるようになったり、さまざまなアイデアを生み出せる創造力を養うことができるようになると思います。

活字が読めなくなった原因3つを詳しく解説

  • 環境の変化
  • 集中力が著しく低下している
  • 読書の目的がぼやっとしている

1つずつ詳しく解説していきます。

⒈環境の変化

学生時代は、ご飯や掃除、洗濯は親がやってくれるので、自分の時間が確保しやすかったと思います。

社会人になると、全て自分でやらないといけなくなるため、自由な時間がなかなか取れないことが多いですよね。

また、飲み会や会社の行事、委員会などに参加すると休みが取れないことも…

自由な時間が取れなくなると、短時間で情報を入手する必要がでてくるため、どうしてもネット検索に頼ってしまう。

そして、その癖が付いてしまうと、本をじっくり読むのが辛くなるため、活字が読めなくなると考えられます。

⒉集中力が著しく低下している

仕事で、肉体的にも精神的にも疲れてしまうと、集中力が著しく低下してしまいます。

読書は、集中力を使いますので、これが低下していると、本が全く読み進められないことになります。

それが何日も続くと、読書に対して苦手意識が生まれ、いつの間にか嫌いになってしまうことがありますね。

⒊読書の目的がぼやっとしている

学生時代は、娯楽として読書を楽しんでいたと思います。

社会人になると、「上司のすすめ」や「同期が読んでいるから」などの理由で、目的もなく適当に本を読むことが多くなります。

そうなると、読書の目的意識が薄れるため、読書に対して前向きになれません。

それが続くと読書が苦手になってしまい、本が読めなくなってしまう状態に嵌ってしまいます。

本が楽しめるようになる方法を3つ紹介

昔みたいに読書を楽しめる、活字が読めるようになる方法を3つ紹介します。

  • 移動時間中に読書をする
  • 集中力をアップさせる
  • 読書の目的を考える

⒈移動時間中に読書をする

会社の通勤時や買い物に出掛ける時などは、車や電車で移動していることが多いと思います。

そんな時、スマホでネットニュースを見たり、音楽を聞いていたりしてませんか?

今度からその時間を利用して、読書をしてはどうでしょうか。

最近では、電子書籍やオーディオブックが充実しているため、長期間楽しめますよ。

新作やベストセラーも多数読むことができるので、非常におすすめです。

移動時間を利用することで、家で時間が取れない問題を解消することができるため、読書時間が増え、本が自然に読めるようになると思います。

⒉集中力をアップさせる

読書には集中力が必要なのは既にお伝えしたと思います。

では、集中力をアップさせるためにはどうすればいいのか。

その方法は、「体調を整えること」と「読書環境を整えること」の2つあります。

体調を整える方法は、「睡眠時間をしっかり摂る」や「規則正しい生活を送る」など色々あると思いますのでご自身で調べてみてください。

私がここでお伝えしたいことは、「集中力が低下している状態で、読書をしないことが大切である」ということです。

体調を整え、集中力の上がったタイミングで読書をすれば、読書がまた好きになり活字が読めるようになるはずです。

また、体調を整えるのに合わせて、読書環境も整えましょう。

普段使用している机や椅子に座って読書をするのではなく、読書のためだけの空間を作り上げることが大切です。

読書以外のことができない状態を作り上げれると最高ですね。

読書環境の作り方については、以下の記事でまとめていますので、参考にしてください。

>>読書に集中するための環境構築について【まず環境を整えよう】

そのほかにも、読書に集中する方法を以下の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

>>読書に集中できない人必見!集中出来ない原因と解決法を優しく解説

⒊読書の目的を考える

目的もなく適当に選んだ本を読むのではなく、なんのために本を読んでいるのか考えましょう。

そして、「人に勧められたから」とか「上司に指示されたから」という理由で、本を読むのはやめましょう。

読書は人に勧められれば勧められるほど、意欲が失せます。

子供の頃、親から読書しなさいと言われると、やりたくなくなった経験が多くの方にある思いますが、それと同じですね。

自分が今興味があること、知りたいことがあれば、それに関する本を読むべきです。

読書のメリットについて

読書が習慣化できるようになると、さまざまなメリットが生まれてきます。

例えば、以下の通りさまざまです。

  • 語彙力が増える
  • 想像力が豊かになる
  • コミュニケーション能力が向上する
  • 論理的思考が身に付く
  • 文章力がアップする
  • ストレスが解消できる

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

>>読書から得られるメリット13選 | 読書の効果が生活や社会で役に立つのか詳しく解説!

また、成功者の多くは、読書家であるとも言われているほどです。

さらに、読書量が増えるほど、年収もアップすると言われています。

>>本を読むだけでは「成功者」になれません。読書好きな成功者から見る読書術

将来を見据えて、今のうちから本が読めない・活字が読めない状況を改善していきましょう!

活字嫌いにおすすめ本を紹介

最後に、活字嫌いにおすすめの本を5冊紹介します。

かなり読みやすい本を厳選していますので、興味があれば手に取ってみてください。

⒈陽気なギャングが地球を回す

⒉そして誰もいなくなった

⒊メモの魔力

⒋夢をかなえるゾウ

⒌仕事は楽しいかね?

今回は、以上です。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

かつのぶ

読書が大好きな地方エンジニア | 田舎企業就職→6年継続も給料変化なし→Web制作副業→現在ブログ挑戦中 | Web制作4ヶ月で初収益 | 主に読書から得た情報や日常で感じたことを中心に発信します | 朝活愛してます

-ブログ, 効率的な読書術