こんにちは、かつのぶ@katsunobvです!

- Kindle Unlmitedを無料で使用できる方法ないの?
- Kindle Unlmitedのお得なキャンペーンが知りたい
- Kindle Unlmitedのキャンペーン解約方法を詳しく教えて!
こういった人の悩みを解決できる記事になっています!
記事の内容
- Kindle Unlimitedのキャンペーンについて
- Kindle Unlimitedのキャンペーン登録、解約方法
- Kindle Unlimitedのキャンペーンの注意事項
Kindle Unlimitedでは、常時初回登録30日間無料お試しキャンペーンを実施しています。
そのほかにも、現在(2023年3月25日現在)で2ヶ月間99円キャンペーンなど定期的にさまざまなキャンペーンを実施されていますね。
通常、月額980円かかるため、かなりお得にサービスを利用できるキャンペーンです。
本記事では、上記のキャンペーンの内容をさらに詳しく解説しています。
また、キャンペーンの登録方法や解約方法、注意事項等を画像付きでわかりやすく解説していますよ。
この記事を読むことで、Kindle Unlimitedのキャンペーン情報をガッチリと理解できるため、お得に読書を始められるようになります。
長期休暇で暇を持て余している方に、タダで良い暇つぶしにもなります。
キャンペーンを活用して、どんどん読書を楽しみましょう!
目次
Kindle Unlimitedについて
Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)とは、Amazon(アマゾン)が提供する電子書籍の読み放題サービスです。
月額980円で電子書籍が約200万冊読み放題となるため、毎月1,000円以上本を購入している人にとっては、非常にコスパの良いサービスです。(200万冊の内、和書は約12万冊)
また、本のジャンルが豊富で、「漫画」、「ビジネス書」、「自己啓発本」、「雑誌」、「専門書」、「漫画」などがあります。
もっと詳しくKindle Unlimitedについて知りたい方は、以下の記事を合わせてご覧ください。
Kindle Unlimitedのキャンペーンについて

現在、Kindle Unlimitedでは主に以下の3つのキャンペーンを展開しています。
- 初回登録30日間無料お試しキャンペーン
- 2ヶ月間99円キャンペーン
- 対象のKindle端末を買うと3ヶ月分無料
一つずつ詳しく解説しますね。
初回登録30日間無料お試しキャンペーン
期間に関係なく、常時展開しているキャンペーンです。
登録日から30日間は無料でKindle Unlimitedのサービスを使用することができます。
基本的には今までにKindle Unlimitedを利用したことがない人が対象ですね。
30日間も無料で使用できるため、Kindle Unlimitedの使用感を隅々まで確認することが可能です。
注意点は、登録日数が31日目になると自動で更新となり、サービス料の980円が引かれます。
そのため、サービスを続けたくない方は、必ず30日の間で解約するようにしましょう。
解約方法については、このあと詳しく解説します。
ちなみに、解約忘れを避けるため、登録後すぐに解約しても30日間はサービスが利用可能ですので安心してください。
2ヶ月間99円キャンペーン
不定期に開催される超お得キャンペーンです。
冒頭でも説明した通り、通常価格から約90%OFFでサービスを利用できますよ。
注意点は、30日間無料お試しキャンペーンとの併用ができないことです。
できる限り安く長くサービスを利用したい場合、このようなキャンペーンが開催されるのを待ちましょう。
対象の電子書籍端末を買うと3ヶ月分無料
上の2つよりももっとお得なキャンペーンとして、Amazonの電子書籍端末を購入する際に、3ヶ月分無料のオプションを選択することができます。
3ヶ月分なので、2,940円分が無料になりますね。
電子書籍端末の購入を検討されている方は、ぜひ無料オプションを選択するようにしてみてください。

対象の電子書籍端末
過去開催されたキャンペーンについて
過去不定期に開催されたキャンペーンは、以下の通りです。
長期休暇や年度が変わる際に、キャンペーンが開催される傾向ですね。
よりお得にサービスを始めたい人は参考にしてみてください。
GWキャンペーン | 2カ月0円 | 2022年5月9日終了 |
プライムデーキャンペーン | 3カ月99円 | 2022年7月13日終了 |
読書の夏 キャンペーン | 2カ月0円 | 2022年8月31日終了 |
Kindle本ストア10周年キャンペーン | 3カ月199円 | 2022年10月25日終了 |
ブラックフライデーキャンペーン | 3カ月99円 | 2022年12月1日終了 |
年末年始キャンペーン | 2カ月99円 | 2023年1月9日終了 |
新生活セールキャンペーン | 3カ月199円 | 2023年3月6日終了 |
KindleUnlimitedのキャンペーン登録方法
キャンペーンの登録方法について詳しく解説します。
スマホとパソコンのどちらからでも登録可能で、登録方法もほとんど同じですね。
また、どのスマホでも手順は同じですので、今回はiPhoneを元に説明します。
登録には事前にAmazonのアカウント登録が必要です。
まだAmazonのアカウントを持っていない方は、以下から無料でアカウント作成をしてみてください。
Kindle Unlimitedの登録手順
step
1キャンペーンページを開く
以下からキャンペーンページを開きます。
step
2キャンペーンを選択する
「30日間無料」または現在開催中のキャンペーンどちらかを選択
step
3「上記プランで登録する」をクリックする
「上記プランで登録する」をクリックすると、登録完了です。
あとは、自分の読みたい本を探して読書を楽しみましょう。
Kindle Unlimitedのキャンペーン解約方法
Kindle Unlimitedのキャンペーン解約方法を説明します。
登録と同じく、どのスマホでも基本的に手順は変わらないため、iPhoneを元に説明しますね。
スマホから解約する場合
まずは、下記のリンクからKindle Unlimitedのサイトにアクセスしましょう。
①「マイページ」をタップ

②「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をタップ

③「メンバーシップを解約する」をタップ

PCから解約する場合
まずは、下記のリンクからKindle Unlimitedのサイトにアクセスしましょう。
①「マイページ」をタップ

②「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をタップ

③「メンバーシップを解約する」をタップ

Kindle Unlimitedのキャンペーンの注意事項

Kindle Unlimitedの登録の前に知っておきたい注意事項をまとめました。
登録するかどうかの参考にしてください。
複数のキャンペーンを同時に適用できない
Kindle Unlimiteを利用したことがない方が、初回30日無料キャンペーンと不定期のキャンペーンを同時に利用することができません。
基本的には、不定期のキャンペーンがない状態でKindle Unlimitedの登録をした場合、初回30日無料キャンペーンが適用されます。
条件に該当しないとキャンペーン対象にならない
キャンペーンには適用されるための条件が決まっています。
例えば、初回30日間無料キャンペーンであれば、これまでにKindle Unlimitedを使用したことがないなどですね。
条件は、登録の際にきちんと記載されているため、念の為確認しましょう。
キャンペーン期間終了後自動更新されるため、通常価格が差し引かれる
キャンペーン期間が終了しても、Amazonからは特に終了連絡等ありません。
そのため、解約を忘れていると、キャンペーン終了後から通常料金の980円が口座から差し引かれるため、注意してください。
解約後もキャンペーン期間中であれば利用可能
キャンペーン期間中にサービスを解約しても、サービスは期間中利用することができます。
例えば、1/1に初回30日間無料キャンペーンに登録したとします。
解約を忘れないために、1/2に解約したとしても、1/30日まではKindle Unlimitedを利用できます。
解約後ダウンロードした本は読めなくなる
Kindle Unlimitedでは、20冊自分のライブラリに本を保管しておくことができます。
ただし、解約するとそれらの本は読めなくなるため、注意が必要です。
【補足】Kindle Unlimitedの読み放題ではなく、お金だ出して購入した本は読み続けられます。
Kindleアプリからの解約はできない
いざ解約をしようとしても、Kindleアプリからでは解約できません。
そのため、Webからの解約方法しかないため、混乱しないように注意してください。
具体的な解約方法は、上記で説明した通りです。
PrimeReadingとの違い
Prime Readingとは、Amazonプライム会員が無料で本を読めるサービスのことを指します。
Kindle Unlimitedは、Amazonプライム会員とは関係のないサービスです。
最大の違いは、読み放題の本の数ですね。
Prime Readingは数千冊であるのに対して、Kindle Unlimitedの場合約200万冊が読み放題対象です。
もっと詳しく違いを知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
Kindle Unlimitedを利用するのにおすすめの端末
Kindle Unlimitedを利用し、今後も利用を検討されている方向けに、おすすめの端末を紹介します。
読書専用の端末であり、以下のようなメリットがあります。
- ブルーライトカットおよび目に優しい光なため、眼精疲労を軽減でき、長時間読書を楽しめる。
- 数日間の連続使用が可能なため、出張に持って行きやすい
- ブックマーク機能やハイライト機能等備わっており、読み返しもしやすい
個人的なおすすめは、「Kindle Paperwhite」ですね。
基本的な機能は備わっていることと、コスパが良いからですね。
以下に紹介するものの中から1台でも持っていれば、隙間時間を活用できるため、サービスを無駄なく使いまわせるようになりますよ。
おすすめの電子書籍端末
今回は、以上です。